運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

国土交通省におきましては、将来の航空輸送需要増大を見据え、海外のビジネス旅客利便性向上観点から、首都圏空港などの国際拠点空港機能強化顔認証システム活用した搭乗手続円滑化ビジネスジェット利用環境改善などに引き続き取り組んでまいります。  今後の観光政策方向性についてお尋ねがございました。  

赤羽一嘉

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

赤羽国務大臣 国際線ビジネスジェットルールは、日本だけちょっと特殊だったということではなくて、テロ対策ですから、そのビジネスジェット、お客は限られているわけですので、テロの危険があるかないかという機長の判断で一つ一つ荷物をチェックしなくてもいいというのは、これは世界でも一緒です。日本だけ特殊な例だったというわけではございません。

赤羽一嘉

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

要するに、あれも、関空はいけると踏まれてビジネスジェットが入ってきて、大きな荷物は、日本の今までのルールだとこれは検査しなくてもいい、要するに、検査をしなければならないと機長指示があればするけれども、機長指示がなかったらビジネスジェットの場合は素通りだったと聞いています。  

辻元清美

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

昨年末に、ゴーン被告ビジネスジェットに乗り国外逃亡した事件がありました。誰も想像もしなかった事件だと思います。  荷物検査保安検査というのは、ハイジャックやテロ行為から乗客を守るために行っていると思いますので、これまでビジネスジェット荷物検査は行われていなかったはずです。ゴーン被告事件を受けて、多くの国民の皆様から不安の声も聞きましたし、私自身も大変不安に思いました。

森夏枝

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

一方、ビジネスジェットは、機体全体が個人の部屋のように使用されるものでございますので、商用機のように他の旅客等安全性確保が求められるものではありません。このため、ビジネスジェット専用動線を使用する場合には、これまでは機長が必要と判断した場合に限り保安検査を実施しておりました。  

川上光男

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

例えば、ビジネスジェット使用者のように整備専門事業者航空機整備を委託する場合については、航空機使用者整備専門事業者との間の整備委託契約書提出を求め、整備委託先を変更する場合には、その都度、契約書提出を求めることや、航空機使用者の定める整備規程に、整備委託先整備する整備内容等について詳細に記載させることなどによりまして、耐空証明有効期間を延長する前に、国が十分な整備実施体制確認をし

蝦名邦晴

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

このため、今回の耐空証明検査に関する改正は、例えばビジネスジェット普及促進にも資する重要な改正であるというふうにも考えています。  一方で、そのような航空機もしっかりと安全を確保してもらわなければならないというふうに考えますが、国としてどのように航空機安全性監視、監督していくおつもりなのか、お聞かせいただけますでしょうか。

井上英孝

2019-04-11 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

具体的に申し上げますと、例えば、ビジネスジェット使用者のように専門整備事業者航空機整備を委託する場合について、航空機使用者整備専門事業者との間の整備委託契約書提出を求めまして、整備委託先を変更する場合にはその都度契約書提出を求めることや、航空機使用者の定める整備規程整備委託先整備委託する整備内容等について詳細に記載させることによりまして、耐空証明有効期間を延長する前に国が十分な整備

蝦名邦晴

2019-04-11 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

今回の法改正で、エアライン以外の、ビジネスジェットのような個人所有航空機であっても、その整備規程について国から認定を受けて適切に整備される場合にはこの耐空証明有効期間の延長が図られるということになるわけなんですが、国は、この安全性、これまで以上の、評価を受けていたそれ以上の安全性民間活用によって国はどのようにそこを監視、監督、引き続きしていくのか、そこの状況を教えていただきたいと思います。

青木愛

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

プライベートビジネスジェット利用が可能な環境であるかどうかというのは、訪れる際の一つ決定要因でもあるというふうにも一部の研究機関では言われています。  そういう中で、成田空港では数年前にビジネスジェット機専用ターミナルを設置して、専用CIQ機関をするなどのサービス強化というのにも取り組んでいるというふうにも聞いています。そういう中で、今、利用状況がどんなものなのか。  

井上英孝

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

ビジネスジェット受入れ拡大に関しましては、我が国国際競争力強化やインバウンドの質的向上に資するものとして大変重要であるというふうに考えてございます。  先生指摘のように、東京オリンピックパラリンピックや万博といった件については、特に特定機関にどうしても需要が集中するという特徴もございますので、そういう面も考慮して対応する必要があると考えております。  

和田浩一

2018-03-23 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣河野太郎君) 今回、ビジネスジェット利用させていただきましたので、木曜日の夜のライトハイザー通商代表との会合を無事に設定をすることができました。また、土曜日の午後まで様々な方と面会をして、月曜日の朝までに戻ってくるということが可能になりまして、そういう意味では、非常にフレキシブルな対応をさせていただけたと感謝申し上げております。  

河野太郎

2015-06-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

先ほどからありますように、やはり関空国際線拠点だからということで、そのすみ分けがなされているものだと思うんですが、もちろん神戸には、港には船はどんどん入ってきて、中国人の観光客の皆さんなんかもたくさんいらっしゃっていますし、今ビジネスジェットはこれは可能なんですね、二週間前までに申請をすれば。

清水貴之

2015-05-26 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第9号

また、地方からの提案も、非常に限られた形で何々をしてこのようにしてほしいという提案、例えば、建築審査会の委員さんの任期、法定で二年となっておりますが、これを法定を外してほしいという非常に明確に一点に絞られているものから、片や、例えば、ビジネスジェット地方空港受け入れる際に、検疫、税関、出入国管理というCIQと言われているものなどを全て地方に任せてほしいというような非常に総合的なものまで、多岐にわたっておりました

満田誉

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

その中間的な取りまとめの中で、富士山静岡空港につきましては、空港アクセス改善により首都圏航空需要の一部を分担する可能性が考えられる、そして、当面は、例えば東京オリンピックパラリンピックの際のビジネスジェット受け入れ災害発生時の緊急物資拠点としての活用可能性が見込まれる、こういうことが言われているところでございます。  

田村明比古

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今、LCCですとか、あるいはビジネスジェット受け入れというものもございます。先ほど田村航空局長からお話しいただいた、いわゆる着陸料の低減につきまして、大変恐縮なんですが、このLCCビジネスジェットを含めた地方空港利活用についての着陸料の点について、もう一度確認で質問させてください。

石崎徹

2013-11-15 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

して、向こう財界筋を動かすために、ちょっと名前は言えませんけれども、向こう商工会議所のかなりのビッグショットと私は親友でして、彼にこの話をしましたら、自分たちとしては大賛成だ、日米関係のために結構だし、大体、我々アメリカのビジネスワールドに生きている人間たちにとって日本は依然としてビッグビジネスのマーケットなので、日本に行く機会がたびたびある、必要がある、そのために私たちは会社の持っているビジネスジェット

石原慎太郎

2013-02-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第4号

彼が、商工会議所の会頭として、石原、一番言いたいのは、とにかくビジネスジェットをもっと簡単に入れてくれ、大きなビジネス日本にはたくさんある、むしろシナ以上にある、どこの国もそう思っている、技術も日本はたくさんある、いろいろなもので日本に私たちは関心を持っているんだけれども、大きなビジネストークに行こうと思っても、ビジネス機が飛べない、二カ月前に申請しなきゃいけない、こんなややこしい国があるかと。

石原慎太郎

2012-11-09 第181回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、オープンスカイ推進専用ターミナル整備によるLCCビジネスジェット受け入れ体制整備等により、アジアハブ空港としての地位を確立していきたいというふうに考えております。  首都圏空港のさらなる機能強化については、今後とも、あらゆる角度から可能な限りの方策を総合的に検討していきたいというふうに考えております。

羽田雄一郎

2012-04-18 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

このために、平成二十三年十二月に、ビジネスジェット受け入れ環境整備や行政の英語化推進等、よりよい事業環境生活環境整備に向けた取り組みを盛り込んだアジア拠点化・対日投資促進プログラムを策定したところでございます。  今後、本プログラムを着実に推進して、投資先としての我が国の魅力を高めてまいりたいと考えております。

厚木進

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

白眞勲君 こんな下世話な話を聞いても申し訳ないかもしれないけれども、要するに航空局長さんでさえビジネスジェット環境がどういう、まあ御赴任されてすぐだから分からないといえば分からないかもしれないけれども、やはりそこだと私は思っているんですね。つまり、やはりこのビジネスジェット重要性というのは、ポイントはそこなんですよ。お客さんがこっち来たときに照明設備もないんですね、飛行機の。

白眞勲

2010-10-26 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

これによりまして、国際航空ネットワーク強化と、さらに国内フィーダーですね、いったん成田に来て、あるいは羽田に来て、そこから日本国内に移動していただく、こうした路線の拡充も十分に図られると思いますし、LCCビジネスジェットへの対応ということも、これは成田におかれましては強化をしていただくということで、しっかりとアジアハブ空港としての地位を確立していただけるというふうに思っております。  

馬淵澄夫

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

先般のG7であったり、またサミットであったり、昨年、TICADなどでも、諸外国政府専用機という大型のジャンボを使うほどでもない出張にはビジネスジェット利用というのは非常に多いわけでありまして、日本が諸外国の要人を受け入れる、また、世界会議受け入れる、そういう土壌、東京オリンピックがあるかどうかわかりませんが、そういったさまざまな角度から、ビジネスジェット利用促進については前向きに考えていただきたいと

木原稔

  • 1
  • 2